NEWS イベント情報:音食紀行「ビザンツ帝国の食卓と音楽」2022/10/22開催のお知らせ 歴史料理と音楽を楽しむ遠藤雅司さんのプロジェクト「音食紀行」。ビザンツやりましょうと遠藤さんにそそのかし続けて数年、昨年には同人誌『ビザンツ』(おかげさまで好評発売中)をリリース致しまして、私も寄稿させて頂いた訳ですが、ついにこの度音食紀行... 2022/09/24 NEWSイベント関連当サイトからのお知らせ
NEWS 新刊情報:ジュディス・ヘリン(井上浩一訳)『ラヴェンナ ヨーロッパを生んだ帝都の歴史』 『ビザンツ 驚くべき中世帝国』(原題:BYZANTIUM The Surprising Life of a Medieval Empire)の著者ジュディス・ヘリン先生の著作『Ravenna: Capital of Empire, Cruc... 2022/07/27 NEWS書籍発売情報書籍紹介
NEWS 新刊情報:『岩波講座 世界歴史 第8巻 西アジアとヨーロッパの形成 8~10世紀』 これが3度目の配本になる岩波講座 世界歴史ですが、正直過去二回の配本ではビザンツの扱いが雑というか西・中央ヨーロッパ史のおまけ扱いというか何というか(第2シリーズでは大月康弘先生や井上浩一先生も執筆陣に加わっておられるのですが)だったのです... 2022/06/05 NEWS書籍発売情報書籍紹介
NEWS 新刊情報:佐藤二葉『アンナ・コムネナ』2巻 佐藤二葉先生による、日本史上おそらく初の商用ビザンツ漫画『アンナ・コムネナ』の続編が6月8日に刊行されます! 第1巻は全然市中の書店で手に入らなかったという声がSNS上で上がっておりましたので、紙の書籍が欲しい人は今すぐ予約を。 ... 2022/04/23 NEWS書籍発売情報
NEWS 新刊情報:『帝国の崩壊 下 歴史上の超大国はなぜ滅びたのか』 山川出版社から出版予定の上・下新刊です。下巻のトップ第8章が高田良太先生の「衰退に拍車をかけた政治的緊張感の喪失と外交の失敗」となっております(ちなみに上巻はエジプト新王国の崩壊~古代ローマ帝国崩壊)。 この場合の、「ビザンツ帝国の崩... 2022/04/23 NEWS書籍発売情報
NEWS 新刊情報:高山博・亀長洋子 編『中世ヨーロッパの政治的結合体 統治の諸相と比較』 2022年2月、東京大学出版会から出る新刊の情報がネット上に流れてきたので、早速ご紹介しましょう。 まずちょっとびっくりしたのは、この表題の書籍でビザンツにまるまる1部を割いていること。ちょっと前までだったらⅣ部までで終わりだったので... 2021/12/29 NEWS書籍発売情報書籍紹介
当サイトからのお知らせ 音食紀行 同人誌『ビザンツ』(C99 )寄稿について 遠藤雅司さん主催の、「歴史料理」としてその再現を試み、その料理を提供するプロジェクト、音食紀行()。最近は遠藤さんもラジオ、テレビなど各種メディアでもご活躍ですし、今年『食で読むヨーロッパ史2500年』(山川出版社)を出版され、そこでビザン... 2021/11/22 当サイトからのお知らせ書籍発売情報
NEWS 新刊情報:佐藤二葉『アンナ・コムネナ』1巻 ついに、中期ビザンツを舞台にした漫画が、しかも商業作品で発売されます! 『うたえ!エーリンナ』の佐藤二葉先生が、アレクシオス1世コムネノスの皇女にして西洋史上稀な女性歴史家アンナ・コムネナを主人公にしたタイトルもズバリ『アンナ... 2021/11/16 NEWS書籍発売情報
NEWS 新刊情報:髙田京比子・田中俊之・ 轟木広太郎・中村敦子・小林功編『中近世ヨーロッパ史のフロンティア』 「中近世ヨーロッパ史研究の革新的論集」と銘打たれた論文集です。中世ヨーロッパというとだいたいビザンツ・東欧は置いてけぼりになりがちですが、本書には2020年に単著を出されて以降編著のお仕事が俄然増えている立命館大学の小林功先生も編著者として... 2021/09/23 NEWS書籍発売情報書籍紹介
書籍発売情報 新刊情報:宮下遼『物語 イスタンブールの歴史 「世界帝都」の1600年』 中公新書の『物語〇〇の歴史』シリーズに「イスタンブールの歴史」が加わるようです。 筆者の宮下遼先生のご専門はトルコ文学(史) なので、1453年以前についてはあまり期待しないほうがいいかもしれませんが、「ビザンツとオスマ... 2021/08/09 書籍発売情報